長野県野沢温泉村(北信州)の桐屋旅館公式ホームページ。生源泉の源泉かけ流し100%の温泉を満喫できる温泉旅館。外湯めぐりに便利な立地。

長野県下高井郡野沢温泉村(北信州)の桐屋旅館は、敷地内からの自噴する「生源泉」の源泉かけ流し100%の温泉を満喫できる温泉旅館。外湯めぐりに便利な立地。

English
Page

デジタル
パンフレット

デジタル
インフォメーション

twitter

instagram


Wi-Fi


全館禁煙


ベストレート保証


看板猫がいます

0269-85-2020 受付 8:00~20:00

twitter

instagram

桐屋旅館の新型コロナウイルス感染症対策

お客様が再び旅行を楽しめる事に感謝しています。

 桐屋旅館はお客様と旅館スタッフの健康と安全が最優先事項と考えています。

その為に新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎながらも皆様の心身リフレッシュができ、安全と安心の為に細心の注意を払っています。

長野県の小さな村である野沢温泉村は都会のように医療機関が充実しておらず、
さらには高齢化が進む過疎地でもあります。しかし、温泉地として観光が主産業の村でもあります。

新型ウイルス感染症の拡大防止とお客様が訪れていただくことで成り立つ生活を両立させるためには、桐屋旅館の安全・安心への取り組みは、
旅館スタッフだけではなく客様からのご協力を得ながら一緒に作り上げていく必要があることをご理解ください。

※当館はGOTOトラベル参加条件を徹底・実施しております。

桐屋旅館の対策

旅館スタッフの健康管理

毎日の体温チェックをします。

旅館スタッフは接客業に携わる者として「新しい生活様式」の実践を努力します。

館内での清掃・除菌

清掃時に客室やロビー、特に接触機会の多いドアノブやカウンター、客室備品でのリモコン・テーブルなどを、消毒用アルコール製剤や次亜塩素酸ナトリウム溶液等で除菌消毒します。

ロビーや客室にご自由にお使いいただける除菌スプレーを設置します。

社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保

宿泊人数をコントロールし、他のお客様との接触機会を出来るだけ減らします。

食事処、食堂ではテーブルごとの距離を確保します。

旅館スタッフのマスク着用

旅館内ではすべてのスタッフが常にマスクを着用します。

料理提供時のスタッフ提供の最小化

食事時でのお客様へのスタッフによる配膳の回数を減らします。

※写真はイメージです

お客様にご協力頂きたい事

事前に電話予約か出来るだけネットでのご予約をしてからお越しください。

体温に異常があり、感染が疑われる場合には、 本人の体調不良のお申し出を前提として、
長野県の「新型コロナウィルス感染症対応ガイドブック」に沿って、 他の宿泊者様と接触を避ける為、
共同スペースの利用を控え、 個室での待機をお願いする場合がございますので予めご了承ください。

ロビーや温泉など共用スペースでは出来るだけ集まらず、込み合いそうなときは時間をずらすなどご協力をお願いいたします。

ぜひともご理解とご協力をお願いいたします。